produce by 和栗や小田喜商店

<お知らせ>

キッチンカー出店情報 in みちの駅笠間

11月29日(水)30日(木)

12月2日(土)3日(日)6日(水)7日(木)9日(土)10日(日)13日(水)14日(木)16日(土)17日(日)20日(水)21日(木)23日(土)24日(日)

<キッチンカーメニュー>

・モンブランシェイク/栗と白玉/栗やの本気モンブラン『栗でもかっ!』

茨城県笠間市旧いわま地区には、栗を育て、栗の鮮度が落ちないうちに

迅速に栗を剥き、貯蔵、原料加工、栗商品の製造から商品化までを、

地域で一貫して行う仕組みがあります。

長年育まれてきた栗文化と、その栗が育つ自然・景観を継承していくため、

栗の栽培、加工、製造のプロが集い、

2023年8月新たな取り組みをスタートいたしました。

 

 

まずは、収穫(農作業)、選別、加工の一部などを一緒に体験していただくための『農業体験ツアー』の実施、

『キッチンカーでの移動販売』を中心に活動をして参ります。

栗が育つ自然豊かな環境に触れ、

この栗の郷で育まれてきた想い、栗本来のおいしさを感じていただきながら、

共感、応援をしていただけるメンバーを広く募ります。

 

 栗拾い・栗加工体験ツアー『栗サポ』募集開始いたしました!

 

私達『いわまの栗』は、栗生産の落ち込みを補い、この地域の景観を維持するため、耕作放棄地、休耕地を改植し、未来に続くリジェネラティブ(環境再生型)な農地に作り替えていく取り組みを行なっています。栗はもともと山に自生していたため、特に果樹の中でも自然に近い状態で育てることが可能な農作物です。

『いわまの栗』では開園以来、可能な限り自然を活かし、農薬はもちろん、肥料類も一切持ち込まず、畑に生える草を活かした「自然草生栽培」を行っています。